花心:Fiore Mente design studio

■ 戒名(法名・法号)とは

本来は生前に菩提寺から頂いておくのが一般的です。
お寺にどれほど貢献したか、もしくは世の中にどれほど貢献し、仏道を精進したかなど、存命中の生き様に合わせ、仏道に帰依した証として住職さまからいただく仏道の名前です。

しかし、最近ではお寺とのお付き合いがない方も多く、お亡くなりになってから戒名(法名・法号)をいただくのが通例となってきております。

すでにお寺様から戒名(法名・法号)をいただいている方が、新たにお寺様とお付き合いする場合は、再度新しいお寺様から戒名(法名・法号)をつけていただかないと難しいのが現状です。したがいまして、付き合うお寺様も慎重に選ばないと、再度戒名(法名・法号)料をお支払いする事になりますので、ご注意ください。

■ 戒名料金一覧

※ それぞれにお車代(実費)が別途掛かります

戒名種類 読経料   戒名料 戒名料計

院号居士・
院号大姉

25万  +  75万 100万円
居士・大姉  25万  +  25万 50万円
信士・信女 25万  +  10万 35万円
生前戒名 

※ 俗名と同扱。
※ 戒名料は生前にお支払済。 
25万  +  不要 25万円
先方戒名

※ 俗名と同扱。

25万  +  田舎の菩提寺 
に支払い
25万円
釜前経 5万〜10万   +  不要 5万〜10万 
枕 経 5万  +  不要 5万

葬儀に関するご相談、24時間受けつけております( 03-3717-6137 )
有限会社 花心(info@hanakokoro.com