■ 心付けについて
心付けとは、サービスに対する薄謝を指します。
昔から、火葬場の火夫・休憩室の女中・霊柩車・タクシー・マイクロバスの運転手などにお身内を丁寧に扱ってもらいたいからという意味で受渡していました。本来ご本人の気持ちから手渡すものです。現在ではその本来の意味合いから大分外れて慣例化し、逆に葬儀社が心付けを強要するようなケースも見受けられます。
全国レベルで全廃する動きにはなっているものの、即全廃には行かず現在に至っております。このことをご理解頂き慣例通りでご納得いただける場合は心付けを承っております。一般的には霊柩車運転手とタクシー運転手のみです。また、民営の火葬場をご利用した場合は火夫、女中の方にもお願いしています。
■ 心付け価格表
(公)マーク=公営の火葬場では一切必要ありません。
(必)マーク=宗派や式場に関係なく必ず必要です。
 |
支払先 |
種別 |
賛成派 |
反対派 |
注記 |
 |
火葬場 |
特別賓館 |
20,000円 |
10,000円 |
(公) |
|
特別室 |
12,000円 |
10,000円 |
(公) |
|
最上等 |
8,000円 |
5,000円 |
(公) |
|
献体 |
3,000円 |
3,000円 |
(公) |
|
部分体 |
2,000円 |
2,000円 |
(公) |
|
保管/警備員 |
3,000円 |
なし |
(公) |
|
保管/
遺体の損傷が激しい場合 |
10,000円 |
5,000円 |
(公) |
|
事務所 |
3,000円 |
なし |
(公) |
火葬場
サービス課 |
式場使用/雪 |
10,000円 |
3,000円 |
(公) |
|
式場使用/鶴 |
15,000円 |
5,000円 |
(公) |
|
式場使用/雲
|
20,000円 |
10,000円 |
(公) |
|
休憩室/鶴
|
8,000円 |
5,000円 |
|
|
休憩室/雪・月・星 |
5,000円 |
3,000円 |
(公) |
|
イス席
|
3,000円 |
1,000円 |
(公) |
車両関係 |
白木・洋型外車(キャデラック) |
10,000円 |
8,000円 |
(必) |
|
新型・洋型(リンカーン
) |
8,000円 |
5,000円 |
(必) |
|
指定車・場内車・普通車 |
5,000円 |
3,000円 |
(必) |
|
マイクロバス |
5,000円 |
3,000円 |
(必) |
|
ハイヤー |
3,000円 |
なし |
|
関係各位 |
生花スタッフ |
10,000円 |
なし |
|
|
配膳人 (一人につき) |
3,000円 |
なし |
|
|
民間寺院式場利用時/
式場管理人 |
3,000円
〜
10,000円 |
なし |
|
|
本堂利用時/
お寺奥方 |
10,000円 |
なし |
|
 |
|