
西武新宿線の沼袋駅を出て、歩くこと3分。
ここは、中野区にある実相院というお寺です。
古い日本建築のお寺には、日本の四季折々の花がとても合います。
そんな私が、式場調査に行くとどうしても目が行ってしまうのが、お寺とお庭・お花とのコラボです。
境内の門をくぐると、まず出迎えてくれるのが“しだれ桜”。
その横には“ソメイヨシノ”
そしてもう少し奥へ進むと、“里桜”こと“八重桜”が咲いています。
時季を考えて桜を植えたとのことで、春になると入口のほうから順に桜が咲くそうです。
なんとも粋なはからいです。
実相院のしだれ桜は、桜の名木100選という本にも紹介されているのだとか。
毎年、無料開放で桜まつりを開催しているそうなので、フラリと立ち寄られてみてはいかがですか?
※実相院の詳細は、中野区の斎場ページにも載っています。