トップページへ
はじめに業務案内商品料金一覧 葬儀場・火葬場 密葬 お問い合わせ
  葬儀場/火葬場  
週刊ダイヤモンド2/14号に掲載します!つづきを読む

daiya2.jpg
※これはバッグナンバーの表紙で、実際の表紙とは異なります。

花心が週刊ダイヤモンド2月14日発売号に掲載されることが決定しました。


つづきを読む >>>


葬儀に参列してきました。つづきを読む

siki2.jpg

先週末、叔父の葬儀に参列させてもらいました。

葬儀社は「花心」

色々な目線で改めて“葬儀”というものを体験させてもらいました。


つづきを読む >>>


今年もよろしくお願いします。つづきを読む

hinode1.jpg

2011年の幕開け。

初日の出。

今年も暖かい光に包まれながら新年を迎えることが出来ました。


つづきを読む >>>


家族葬のメリットは?つづきを読む

hanahana.jpg


近年、『家族葬』を希望される方はものすごく増えています。


しかし、この家族葬という言葉は近年になって作られた造語のようなものであり、
それまでの業界では「密葬」という表現をしていました。


つづきを読む >>>


会員制度のご案内つづきを読む

kaiinchirashi.jpg

いよいよ本日

花心会員制度 『花宴目黒』(はなのえんめぐろ)

募集開始です。


つづきを読む >>>


“残暑”の暑さに注意つづきを読む

sanpo1.jpg

毎日残暑が厳しいですね。。。

ちょっと外に出ただけでも汗があふれてきます。


つづきを読む >>>


咲きました。つづきを読む

hasusan.jpg

前回紹介した蓮の花が綺麗に咲いてくれました。

いまはもう4つ目の蓮も咲いています。


つづきを読む >>>


今朝の蓮の花つづきを読む

hasutubo1.jpg

今、花心の蓮は3つ目のつぼみが大きく膨らんできています。


つづきを読む >>>


くろメダカのその後・・・つづきを読む

medaka01.jpg

以前紹介した“くろメダカ”の子供たちが大きくなりました。


つづきを読む >>>


夏の風物詩つづきを読む

suzu1.jpg

夏の癒しの音と言えば・・・風鈴と思われるかもしれませんが

その風鈴に負けないやさしい“音”を自然の中から奏でてくれる

鈴虫の子供たちがだいぶ大きくなりました。


つづきを読む >>>


プチ家庭菜園つづきを読む

akatomato.jpg

自宅で育てているトマトが赤く実りました。


つづきを読む >>>


かえるくんとハチさんつづきを読む

kaeruhachi.jpg

ある日のことですが、黒い塊とみどりの塊がそばにあったので、近づいてみると・・・

クマン蜂とあまがえるが仲良く葉っぱにならんでいました。


つづきを読む >>>


蓮のつぼみが大きくなりました。つづきを読む

hasu1.jpg

蓮のつぼみが大きくなりました。

かわいいピンク色のつぼみです。


つづきを読む >>>


返礼品のご紹介つづきを読む

henreitop.jpg

今日は、いつもと少し趣向を変えて

花心の返礼品のご紹介をさせてもらおうと思います。

今日は、その中からお茶とお塩のセットのご紹介です。


つづきを読む >>>


サクランボ狩りつづきを読む

sakurannbo.jpg

ホタル観賞とあわせて、サクランボ狩りに行きました。

ほどよい酸味と甘みがちょうどいい
おいしいさくらんぼをたくさんいただいてきました。


つづきを読む >>>


ホタルの住む環境つづきを読む

hotaru1.jpg

山梨県の身延までホタル観賞に出かけてきました。

去年と比べるとたくさんのホタルが歓迎してくれました。


つづきを読む >>>


あまがえる。つづきを読む

kaeru1.jpg

花心に新たな仲間が入りました。

はるばる山口県から来てくれたその仲間とは・・・

“あまがえる”くん。


正式に言うと、ニホンアマガエルです。


つづきを読む >>>


九輪草つづきを読む

kurinsou.jpg

九輪草のお花が咲きました。

長い茎の先にカワイイ花達をつけてくれています。



つづきを読む >>>


ロハスデザインアワード2010に行ってきました。つづきを読む

ibent1.jpg

ロハスクラブ主催、“ロハスデザイン大賞2010”に

以前ご紹介した『エコフィン・ウィル』が展示されているとのことで

新宿御苑まで行ってきました。


つづきを読む >>>


あじさいつづきを読む

ajisaitsubomi.jpg

あじさいのつぼみが膨らみ始めました。


つづきを読む >>>


やぶきたつづきを読む

yabukita.jpg

やぶきた(お茶の一種)の新芽がでてきました。

日本のお茶を代表する品種です。


つづきを読む >>>


つつじの花といえば・・・つづきを読む

tsutsuji.jpg

花心のつつじが蕾をつけました。

次回は、きれいに咲いたお花の写真が紹介できるかもしれません。


つづきを読む >>>


お花見つづきを読む

ryokudou.jpg


もう葉桜になってきましたが、今年は桜の時期が長く楽しめていますね。


みどりとピンクのコントラストも素敵で好きですが、


みなさんも “さくら” 見に行かれましたか?


つづきを読む >>>


日本すみれつづきを読む

nihonsumire.jpg

花心で育てている日本のすみれ。

在来種のすみれも今は希少価値のようです。


つづきを読む >>>


樒(しきみ)の花つづきを読む

shikibinohana.jpg

樒(しきみ)の花が咲きました。

白く細長い花びらが特徴的なお花です。


つづきを読む >>>


もうすぐ・・・つづきを読む

tsukumodoudan.jpg

またまた 花のつぼみが少しづつ開いてくれています。

”つくもどうだん”

つつじのお花です。


つづきを読む >>>


アセビの花つづきを読む

asebihana.jpg

花心の入口にアセビの花が咲きました。

可愛らしい淡いピンク色になごみます。


つづきを読む >>>


昔ながらの暖つづきを読む

hibati1.jpg

花心では、火鉢を使って、昔ながらの暖をとっています。


つづきを読む >>>


梅の花。つづきを読む

ume.jpg

花心の隣にある公園の梅が綺麗にさきました。

机の横の窓から見えるこの景色にほっこりさせてもらっています。


つづきを読む >>>


エコフィン・ウィルつづきを読む

ecoffinwill.jpg

”エコフィン・ウィル”

世界的音楽家・坂本隆一氏が代表をつとめる「もっと木を」という呼びかけから生まれた

「more trees モア・トゥリーズ」とのコラボレーションの棺です。



つづきを読む >>>


七草粥つづきを読む

nanakusazai.jpg

1月7日は”ナナクサガユ”の日。

お恥ずかしながら、正直、調べないと七種類・・・言えません。


つづきを読む >>>


2010年のはじまり。つづきを読む

hatuhinode.jpg
2010年、寅年開幕。
数年ぶりに初日の出を見に行きました。


つづきを読む >>>


お正月準備つづきを読む

shougatu.jpg
私事ですが、今年一年の感謝の意味も込めて、家族と愛犬とともにお墓参りに出かけてきました。


つづきを読む >>>


イタドリつづきを読む

itadoritane.jpg
去年も
今年も
花心に訪れてくれているミツバチ。


つづきを読む >>>


紫式部つづきを読む

murasakisikibu.jpg11月5日の誕生花です。花言葉は、“聡明” “愛され上手” “上品”
なんだか女性には嬉しい花言葉ですね。


つづきを読む >>>


ほととぎすの花つづきを読む

hototogisu.jpg


つづきを読む >>>


ミツバチ訪問つづきを読む

mitsu.jpg


つづきを読む >>>


蓮の花が咲きました。つづきを読む

hasu.jpg


つづきを読む >>>


エコ葬儀つづきを読む

eco.jpg


つづきを読む >>>


新年の御挨拶つづきを読む

本年もよろしくお願いいたします


つづきを読む >>>


秋の七草つづきを読む

nanakusa.jpg
nanakusa2.jpg

秋の七草を揃えました

お花のプロ達から、『奇跡的』と讃えられました


つづきを読む >>>


hanakokoro つづきを読む

20070315124923.jpg


つづきを読む >>>


環境保護つづきを読む

20070212134747.jpg

先日仕事の打合せで取引先の事務所にて、当社は環境問題に取り組んでいます

という会話になった際、先方様より卓上にある車のキーを指差して、

『今日は何故車なの?』と言われ返す言葉がありませんでした・・・


つづきを読む >>>


指定業者!!つづきを読む

20070212134832.jpg

知人の御母堂様の御通夜へ参列してきました。

最初亡くなって直ぐに連絡をもらい、知人は当社へ依頼する予定でした。


つづきを読む >>>


惜別カードつづきを読む

piano.jpg
今回の葬儀は音楽に生涯を捧げた方でした、


つづきを読む >>>


圓通寺の下見つづきを読む


足立区の圓通寺の下見へ行きました。真言宗豊山派のお寺様で、御住職もとても気さくな方でした!


つづきを読む >>>


高原の思い出つづきを読む

20061105162734.jpg
先日の葬儀のテーマ・・思い出の蓼科をイメージして欲しいとの依頼を受け白樺の木を祭壇にアレンジ


つづきを読む >>>


kokoroつづきを読む

hagi.jpg
『花心』という社名、心という難しい一文字


つづきを読む >>>


まつむしつづきを読む

画像の確認
秋の虫たち・・わたしたちの耳をプロポーズの調べで楽しませてくれる・・・


つづきを読む >>>


心を癒すつづきを読む

murasakisikibu.jpg
存在するすべての事象にはそれぞれに役目がある、


つづきを読む >>>


日本人の美意識を育んだ四季の移ろいつづきを読む

20060924090900.jpg
果物や野菜の世界には少しは季節感が戻ってきたような気がします・・


つづきを読む >>>


思い出の中の「肌感覚」を取り戻す言葉つづきを読む

jinsei3.jpg
私が葬儀広告やご葬儀を通して喚起したいのは「日常的な思い出の中の"肌感覚"」です。日本人の宗教離れが進む中、仏教色を強く打ち出した文句は「あの世」のものでしかなく「響かない」可能性もあります。このような時代において「心に響く大事な言葉」とはなんでしょうか。

Amazon.co.jp: 人生を3つの単語で表すとしたら: 本: 一倉 宏,葛西 薫


つづきを読む >>>


 
式場をさがす

キーワードで検索する
式場見学日記

 
お問い合わせ/式場見学会のご案内
03-3717-6137/24時間・年中無休受付。お急ぎの方はこちらへ