
私事ですが、今年一年の感謝の意味も込めて、家族と愛犬とともにお墓参りに出かけてきました。
まずはお墓をきれいに掃除をし
お正月用にみたてたお花を飾り
水に浮かぶ可愛いお花のロウソクを灯し
ちょっと香りのいいお線香をたく。
自己満足かもしれませんが、お墓参りをすると気持ちがスッキリしていく気がします。
本来、お正月というのもお盆と同様に、ご先祖様をお迎えする魂祭(たままつり)の行事なんだそうです。
大晦日の日暮れと共にお正月の行事が始まり、「おせち料理」というのは、「節句」で神にお供えする食物の意味で、家族が揃ってご先祖様の霊と歳神様を迎えて、共に頂く食事のことをいうのだとか。
調べてみると、へぇ~っと感心することが本当にたくさんありますね。
と同時に、本来の意味を知らずに過ごしている行事もたくさんあるのかもしれませんね。